シャンプー類は何故髪の毛の質に左右されるのか?

最初にシャンプーとはどういった物で出来ているのか解説したいと思います。

1:水
2:洗浄成分(界面活性剤)
3:有効成分(アミノ酸やオイル、香料等)
実は水と洗浄成分で90%を占めるのがシャンプーなのです。

ちなみに3の「有効成分」とは、アミノ酸やオイルといったCMで商品を買わせる
「良い印象を持ち現に効果のある成分」です。

実は、市販の安い商品は、本当に微量(10%以下)という事実を知らない人が多いです。

ですから

1:シャンプーに入っている有効成分で商品を選ばないこと、
2:洗浄成分でシャンプーを選ぶこと

が大切になります。

また、シャンプーでオーガニックでも成分名のばかり宣伝する商品は注意が必要です。
成分名が一番下でごく微量の場合があります。

一番宣伝でアピールしている成分が一番下の場合は、その商品を買わない方が賢明で、
成分名と同時に量を意識するようにして選ぶことが大切です。

シャンプーの有効成分の有効とは大きく2通りがあり

1:頭皮の状態を良くする成分
2:髪のキューティクルを整える成分

になります。

様々な成分がある中で、髪の毛に効果が強いのが、◯◯油と言った成分で、
これは髪の毛のキューティクルの摩擦を保護し、かさつきを抑える効果があります。

頭皮と髪の毛に良い成分は

「アミノ酸」で、このアミノ酸が無いと「髪の毛の組織の修復」が出来ない

ので本当に必要な有効成分はアミノ酸なのです。

シャンプーやトリートメント類が一番髪の毛の質を左右する理由を説明します。
髪の毛は水に濡らした時点で痛み始めます。

シャンプーやトリートメント類が一番肝心なのは、
そのダメージを最小限にすることなのです。

つまり、

ダメージを少なくして汚れを取ること、
それと同時に有効成分で少しでも浸透させて、
より良い髪の毛が生えやすい環境を作ることなのです。

髪の毛の構造は、輪切りにすると外側からキューティクル・毛皮質・毛髄質の順に
丸太のように巻き付いた構造になっています。

髪の毛が濡れると、鱗のように密集している、
キューティクルが鱗の様な構造が開くようになります。

髪の毛を濡らした時点での「ざらつき」はこうした事が大きな原因になっています。
このざらついた状態があると、髪の毛の毛皮質の中に入っている
アミノ酸がキューティクルの隙間から出るようになります。

そのため、ただ乾燥しているよりも髪の毛が傷みやすくなるのです。

シャンプーは、この傷んだキューティクルの隙間から、髪の毛の芯に成分が入り込むのです。
この時シャンプーに髪の毛を痛める成分が入っているとしたら、

傷んでいる状態の髪の毛に、
更に髪の質を悪くする成分を入れ込むということを、行なっているのです。

つまり、

洗っている髪の毛の洗浄が、髪の毛を痛めてしまうということになります。
選ぶポイントで重要なのは、髪の毛を濡らした時点でのダメージを最小限に抑えて、
かつ、髪の毛の毛並みを良くする成分を補給する物が入っている

のが望ましいということなのです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ